こんにちは。まーとんです。
栃木県の淡墨桜の名所である、『天平花まつり』に行ってきました!
ソメイヨシノほどの派手さはありませんが、とても趣のある桜でした^^
昔ながらの祭り感も味わうことができますよ~!
下野淡墨桜とは?
『天平の花まつり』の一番の見どころである淡墨桜は、国指定天然記念物に指定されている、岐阜県根尾村(現:本巣市)の淡墨桜から苗を譲り受けて移植された、本物の淡墨桜なのです!
この時期なると、ワイドショーやNHKのニュースなど、テレビでも取り上げられるほど有名な桜の名所だったりするのです^^
下野淡墨桜
こちらが下野淡墨桜です!ソメイヨシノほどの派手さはありませんが、形が独特で趣がありますね^^
私は、3月31日(2019年)に行ったのですが、桜によっては人を写さずに写真が撮れるほどのそこそこの人の入りでした!
若干花びらも散り始めていたので、今週末(~4月7日)まで持つかどうか?といった感じでしょうか。
淡墨桜は、満開を過ぎるとうすずみをかけたような色になることが特徴らしいので、逆にこれからも見頃なのかもしれませんね!
天平の花まつり
淡墨桜の横では、『天平の花まつり』というお祭りが行われています。
こんな感じで大型ステージが設けられており、大勢の人の前でカラオケすることもできるようです。終始演歌のようなBGMが流れており、昔ながらの田舎のお祭り感を味わうことができます。笑
桜に提灯に出店と、お祭り感をしっかり味わうことができましたよ〜。
そこまで激込みではないので、のんびりできてちょうどいい感じです。…やはり私は田舎が大好きです。笑
栃木県の桜の開花状況
私の住んでいるあたりの桜(ソメイヨシノ)は、まだ5分も咲いていないくらいだったので、今週あたりに満開を迎えてくれるのではないでしょうか?
今週末は長女(3歳)の入園式が控えていますので、いい記念写真が撮れるのではないかと、かなり期待しています^^ いい天気だといいなぁ。
お祭り情報
天平の丘公園
住所:栃木県下野市国分寺993
HP:下野市観光情報サイト
※最新情報は、HPにてご確認ください。
まとめ
下野淡墨桜は、国指定天然記念物を移植した本物の淡墨桜で、ソメイヨシノとは一味違った趣を感じることができます。
天平の花まつりは、BGMで演歌が流れるような田舎の昔ながらの祭りを味わうことができます^^
淡墨桜は、満開を過ぎるとうすずみをかけたような色になることが特徴らしいので、今週末くらいまでは、楽しめそうかな?といったところです!